わいわいトーク

  • HOME
  • わいわいトーク

 

第86回「わいわいトーク」

  • 日時:6月25日(木)午後3時 当院待合にて 無料
  • 担当の栄養士:渡辺雅美(栄養士・日本笑い学会理事)

純和食給食を保育所で実践。関西テレビで肥満予防に効果があると放映されました。現在月1回、大阪・四天王寺夕陽丘のクレオ大阪で「日の丸料理教室」を主宰。ご飯中心の食生活の啓発に努めています。 
「アトピーっ子も安心の毎日ごはん」を出版されました。

(準備の都合上23日までにご予約下さい) 

食べない赤ちゃん、たくさんいます。たいてい、味をつけない美味しくない離乳食の事が多いです。赤ちゃんに味をつけていけない根拠はありません。美味しい食事を一緒に食べてください。きっと、食事が楽しいものになると思います。
渡辺栄養士の試食は、薄味ですが、出汁をきちんととっているので、とても美味しいです。
是非ご参加ください。

堺市中区堀上町123 佐藤小児科
TEL:072-281-0215

(乳児湿疹やアトピーにはステロイドを使わない治療をしています)

佐藤小児科ホームページをご覧ください。https://www.sato-shonika.com/
毎日新聞にも載せていただきました!

京都きらきらぼしのホームページ(http://kirakira-kyoto.com/

さかいきらきらぼしのブログ(https://ameblo.jp/waiwaito-ku/

兵庫きらきらぼし(http://hyogo.starfree.jp/

参加される方は(できればお子様も)マスクの着用をお願いします。

今回は「密」を避けるため、4組限定です。又、お子様もマスク着用をお願いします。
コロナウイルスの状況によっては、中止することもあります。

第85回「わいわいトーク」

  • 日時:2020年2月20日(木)午後3時 当院待合にて 無料
    試食ありますよ!
    (準備の都合上18日までにご予約下さい)
  • 担当の栄養士:渡辺雅美(栄養士・日本笑い学会理事)

12月はクリスマスケーキが出ました!
全部手作りで、いい素材を使っているので、スポンジもクリームも美味しかったです。
手づかみ食べは大事なので、プレイゾーンで、手づかみ食べをしてもらっています。ぐちゃぐちゃになりますが、そこをぐっとこらえると、だんだん上手になります。

昨年のわいわいトークは、人数が少なくて残念でした。
アトピーでなくても、食べないとか、好き嫌いがあるとかで悩まれている方も是非どうぞ!

堺市中区堀上町123 佐藤小児科 TEL 072-281-0215

乳児湿疹やアトピーにはステロイドを使わない治療をしています。毎日新聞にも載りました!
http://www.sato-shonika.com/ 論文が出ましたをクリック

第84回「わいわいトーク」栄養相談

  • 日時:2019年12月19日(木)午後3時 当院待合にて 無料
  • 担当の栄養士:渡辺雅美(栄養士・日本笑い学会理事)

純和食給食を保育所で実践。関西テレビで肥満予防に効果があると放映されました。現在月1回、大阪・四天王寺夕陽丘のクレオ大阪で「日の丸料理教室」を主宰。ご飯中心の食生活の啓発に努めています。
「アトピーっ子も安心の毎日ごはん」を出版されました。
(準備の都合上17日までにご予約下さい)

10月のわいわいトークは雨でしたが、4組の参加。
内あとぴっこが3組。

年齢は0歳が多かったです。

絵本「だるまさんと」「だるまさんが」
このシリーズは他にもあって、子どもたちは大好きです。絵本をめくるのは、参加者のお姉ちゃんたち。
紙芝居は「うまうままんま」赤ちゃんが、うまうままんまと、もぐもぐごっくんします。
いやいやいやいや、どうしたの?「じぶんでじぶんで」自分で食べたいという欲求が自然に湧き出るみたいです。美味しそうに赤ちゃんが食べる情景が目に見えます。

食事が楽しくないようになってしまった、バランスよく食べさせようとしていたら。
そこで、大好きなものを中心に。
味をつけたら食べないという赤ちゃん。
試食はどうなるだろうか?(試食では食べていました。)

今回も「さんまの生姜煮」
圧力鍋で炊いているので、骨まで食べることができます。

食べ終わった子ども達、ちょうど2歳から4歳ぐらいの子ども達4人が、待合で、電車ごっこをしたり、楽しく遊んでいます。
子どもたちは、アトピーなんか気にしませんね。

次回は12月19日です。
クリスマスケーキが出るかも

堺市中区堀上町123 佐藤小児科
TEL:072-281-0215

(乳児湿疹やアトピーにはステロイドを使わない治療をしています)

佐藤小児科ホームページをご覧ください。https://www.sato-shonika.com/
毎日新聞にも載せていただきました!

京都きらきらぼしのホームページ(http://kirakira-kyoto.com/

さかいきらきらぼしのブログ(https://ameblo.jp/waiwaito-ku/

兵庫きらきらぼし(http://hyogo.starfree.jp/

第83回「わいわいトーク」栄養相談

  • 日時:2019年10月24日(木)午後3時 当院待合にて 無料
  • 担当の栄養士:渡辺雅美(栄養士・日本笑い学会理事)

純和食給食を保育所で実践。関西テレビで肥満予防に効果があると放映されました。現在月1回、大阪・四天王寺夕陽丘のクレオ大阪で「日の丸料理教室」を主宰。ご飯中心の食生活の啓発に努めています。
「アトピーっ子も安心の毎日ごはん」を出版されました。
(準備の都合上22日までにご予約下さい)

8月は5組でした!4組があとぴっこでした。
全員0歳

紙芝居は「はいはいあーん」
赤ちゃんがはいはいしながら、家族のもとへ行きます。そこで美味しい食べ物をみんなからもらっていきます。
家族と同じものをもらって、楽しく食べる。
「うまうままんま」
ごはん、もぐもぐごっくん、おいしいね。いやいや、あーんあーん。
じぶんで、じぶんで
じぶんでじぶんでうれしいね。うまうままんま。
おいしかったね、うまうままんま。

手づかみ食べをさせていますか?
わいわいトークに来られた赤ちゃんには、手づかみ食べをしてもらっています。最初は、手でぐちゃぐちゃこねていますが、そのうちに口に持って行くことができるようになります。顔も体もごはんまみれになりますが、だんだん上手になってきます。
この日は、なんとさんまの生姜煮が登場しました。いつも10月にリクエストしているのですが。圧力鍋で炊いているので、骨まで食べることができます。ぱさぱさ感は無く、まろやかで、0歳でも手で持って食べた赤ちゃんもいましたよ。

10月は再度さんまの生姜煮をリクエストします!
皆様、是非遊びに来てください!

堺市中区堀上町123 佐藤小児科
TEL:072-281-0215

(乳児湿疹やアトピーにはステロイドを使わない治療をしています)

佐藤小児科ホームページをご覧ください。https://www.sato-shonika.com/
毎日新聞にも載せていただきました!

京都きらきらぼしのホームページ(http://kirakira-kyoto.com/index.html

さかいきらきらぼしのブログ(https://ameblo.jp/waiwaito-ku/

兵庫きらきらぼし(http://hyogo.starfree.jp/

第82回「わいわいトーク」栄養相談

  • 日時:2019年8月22日(木)午後3時 当院待合にて 無料
  • 担当の栄養士:渡辺雅美(栄養士・日本笑い学会理事)

純和食給食を保育所で実践。関西テレビで肥満予防にいい影響があると放映されました。現在月1回、大阪・四天王寺夕陽丘のクレオ大阪で「日の丸料理教室」を主宰。ご飯中心の食生活の啓発に努めています。
「アトピーっ子も安心の毎日ごはん」を出版されました。
(準備の都合上20日までにご予約下さい)

6月は体調不良でキャンセルが多く、結局2組になりました。

渡辺さんの紙芝居の始まりです。
「はいはい あーん」
これ、渡辺さんのお気に入りです。
9カ月の赤ちゃんは、じっと見ています。もうお一人は、お昼寝中。渡辺さんの優しい声を子守唄にして。

やはり、手づかみ食べを勧めています。食べさせてもらうと、自分が食べたいものを食べられないこともあるから。最初は、ぐちゃぐちゃになります。
母親が食べる姿を見せてあげると食べるようになる子もいる。
今日の参加者は、どちらも味をつけていません。だから食べない。
お一人は途中から手でぐちゃぐちゃしだしました。そのうち、手に着いた食べ物を食べだしました。目の前で見ると、ほんとなんだと実感します。

堺市中区堀上町123 佐藤小児科
TEL:072-281-0215

(乳児湿疹やアトピーにはステロイドを使わない治療をしています)

佐藤小児科ホームページをご覧ください。https://www.sato-shonika.com/
毎日新聞にも載せていただきました!

京都きらきらぼしのホームページ(http://kirakira-kyoto.com/

第81回「わいわいトーク」栄養相談

  • 日時:2019年6月20日(木)午後3時 当院待合にて 無料
  • 担当の栄養士:渡辺雅美(栄養士・日本笑い学会理事)

純和食給食を保育所で実践。関西テレビで肥満予防にいい影響があると放映されました。現在月1回、大阪・四天王寺夕陽丘のクレオ大阪で「日の丸料理教室」を主宰。ご飯中心の食生活の啓発に努めています。
「アトピーっ子も安心の毎日ごはん」を出版されました。(準備の都合上18日までにご予約下さい)

紙芝居の始まり始まり!
「はいはい あーん」
赤ちゃんがはいはいして、おばあちゃん、お父さん、お母さんたちのところへ行きます。
そこで、美味しい食べ物をもらって「ごっくん」
赤ちゃんが興味を示したときに、美味しいものをあげる。
みんなと同じ食卓を囲んでね。

堺市中区堀上町123 佐藤小児科
TEL:072-281-0215

(乳児湿疹やアトピーにはステロイドを使わない治療をしています)

佐藤小児科ホームページをご覧ください。https://www.sato-shonika.com/
毎日新聞にも載せていただきました!

京都きらきらぼしのホームページ(http://kirakira-kyoto.com/

第79回「わいわいトーク」栄養相談

  • 日時:2月21日(木)午後3時 当院待合にて 無料
  • 担当の栄養士:渡辺雅美(栄養士・日本笑い学会理事)

純和食給食を保育所で実践。関西テレビで肥満予防にいい影響があると放映されました。現在月1回、大阪・四天王寺夕陽丘のクレオ大阪で「日の丸料理教室」を主宰。ご飯中心の食生活の啓発に努めています。
「アトピーっ子も安心の毎日ごはん」を出版されました。(準備の都合上19日までにご予約下さい)

2018年12月20日 わいわいトーク報告
今日は4組!
ケーキがあるのにね。残念!
紙芝居の始まり!!
「たべたいものなーに」

泣いてる子どもも、渡辺さんの紙芝居でちょっと泣かなくなったかな。
だーれも痛い事なんかしないよー!

でも終わったとたんに泣き出した。眠たいのもあるみたい。
そのうち泣きやんでくれるかな。

食べさせなくってはという気持ちが伝わると食べない。
11カ月の赤ちゃん、手づかみ食べをさせました。手でこねこねして、たまに口に運ぶ。
いっぱい散らかるけれど、これが第一歩だそうだ。下にビニールシートを敷いて試してね。

保健所の離乳食講習会に行かれたお母さん。
やはり美味しくなかったそうだ。
濃い味に慣らすと、どんどん濃くなるとかも言ってるみたい。どんどん濃くしなければいい。いつも母親は美味しいものを作っているはず。自分が1カ月食べておいしいと思えるものをあげてください。

堺市中区堀上町123 佐藤小児科
TEL:072-281-0215

(乳児湿疹やアトピーにはステロイドを使わない治療をしています)

佐藤小児科ホームページをご覧ください。https://www.sato-shonika.com/
毎日新聞にも載せていただきました!

京都きらきらぼしのホームページ(http://kirakira-kyoto.com/

第78回「わいわいトーク」栄養相談

  • 日時:12月20日(木)午後3時 当院待合にて 無料
  • 担当の栄養士:渡辺雅美(栄養士・日本笑い学会理事)

純和食給食を保育所で実践。関西テレビで肥満予防にいい影響があると放映されました。現在月1回、大阪・四天王寺夕陽丘のクレオ大阪で「日の丸料理教室」を主宰。ご飯中心の食生活の啓発に努めています。
「アトピーっ子も安心の毎日ごはん 」を出版されました。(準備の都合上18日までにご予約下さい)

2018年10月25日 わいわいトーク

5組の参加です。

紙芝居「今日の晩御飯なーに?」
お母さんが熱心に見てる!

あとぴっこが3人
うん?みな良くなってきてる!
先月引っ越してきた方も。

蛋白質の量ですが、体重10kgの赤ちゃんなら、大きくなるのに蛋白質は30g必要。アトピーがあればプラスαが要ります。ので、重症のあとぴっこならかなり必要になります。あとぴっこには、量を気にせずにたくさん食べるだけあげてくださいって言っています。

美味しくするには「だし」をきちんととる。これが大切です。

食べさそうとすると食べないけど、お皿に置いとくと食べる赤ちゃんもいます。
自分で食べたいんだね。

今日の試食はさんまの生姜煮。圧力鍋で炊いてきてくださるので、高級魚に変身。まろやかで骨まで食べることができます。今日来られた方はラッキー!

次回は12月20日!
さあ、クリスマスです。ケーキリクエストしています!

是非ご参加を!

堺市中区堀上町123 佐藤小児科
TEL:072-281-0215

(乳児湿疹やアトピーにはステロイドを使わない治療をしています)

佐藤小児科ホームページをご覧ください。https://www.sato-shonika.com/
毎日新聞にも載せていただきました!

京都きらきらぼしのホームページ(http://kirakira-kyoto.com/

第77回「わいわいトーク」栄養相談

  • 日時:10月25日(木)午後3時 当院待合にて 無料
  • 担当の栄養士:渡辺雅美(栄養士・日本笑い学会理事)

純和食給食を保育所で実践。関西テレビで肥満予防にいい影響があると放映されました。現在月1回、大阪・四天王寺夕陽丘のクレオ大阪で「日の丸料理教室」を主宰。ご飯中心の食生活の啓発に努めています。
「アトピーっ子も安心の毎日ごはん 」を出版されました。(準備の都合上23日までにご予約下さい)

2018年8月23日 わいわいトーク
台風が来てるので、1時間早く開催しました。参加者、全員来てくださった。
渡辺さんの紙芝居「うまうままんま」、今日は小さい赤ちゃんが多いのでピッタリでした。
保育園では30分、手でこねて遊ばせます。口に入れて美味しいと分かると、手づかみ食べができるようになりました。親の余裕が必要だということですね。

濃い味に慣らしたら、どんどん濃くなるんじゃないですか?
この説明は、保健所が良く使っている
でもね、今日お塩1匙入れた料理、明日同じものを作るのに、2匙は入れないよね。
この説明には根拠がない。美味しいものを作ってあげてね。

次回は10月25日!
秋真っ盛り!
さんまの生姜煮をリクエストしています!
めちゃめちゃおいしい!

是非ご参加を!

堺市中区堀上町123 佐藤小児科
TEL:072-281-0215

(乳児湿疹やアトピーにはステロイドを使わない治療をしています)

佐藤小児科ホームページをご覧ください。https://www.sato-shonika.com/
毎日新聞にも載せていただきました!

京都きらきらぼしのホームページ(http://kirakira-kyoto.com/

第66回「わいわいトーク」栄養相談

66回わいわいトークは試食が「さんまの生姜煮」でした。秋が口の中に広がりました!

いろんな食体験から、好きなものが見つかる。0歳の時から、いろいろな食材を口にするのは大切だということですね。
苦みや辛みも経験を通じて美味しく感じるようになっていきます。

8カ月のアトピーの赤ちゃん、食べだすと良くなっていった。ステロイドを塗らないで食べ治療していくと決心。アトピーを改善していくには、蛋白質が大切だとお話しています。

近畿農政局農林水産省ホームページにアクセスを。
日本農業新聞のホームページも見てね。
フード・アクション・ニッポン 推進本部 みんなで自給率アップ!

渡辺栄養士に感謝!

次は12月15日(木)乞ご期待!!!
佐藤小児科

第61回「わいわいトーク」栄養相談

2015年12月17日、待合の中は春みたい。今回はケーキが試食で!参加された方、得しました!

絵本の読み聞かせー現役保育士さんにお願いしました。「だるまさんが」と「だるまさんと」の2冊。みな食い入るように見ていました。やはりプロ!じょうず!夜寝る前に、読んであげてね。小さい赤ちゃんでも毎日読んでもらうと、覚えるんですよ。

相談

食べムラ―あるんですね。歩けるようになると食べムラが始まった子が・・・。
待たないと仕方ないかも。一緒に食べると食べるかもです。

蛋白質増やして、体重が増えたあとぴっこ。食べていると思っていたけど少なかったと気づいた。

大根苦みがあるけれど、苦いよねと子どもの前で美味しそうに食べると、苦くっても美味しいんだということが。共感するということも大切です。

試食は「鰯の煮物、さつまいものお団子、いちごケーキ」でした。

近畿農政局農林水産省ホームページにアクセスを。
日本農業新聞のホームページも見てね。
フード・アクション・ニッポン 推進本部 みんなで自給率アップ!

渡辺栄養士に感謝!

次は2月25日(木)乞ご期待!!!
佐藤小児科

第60回「わいわいトーク」栄養相談

10月22日、今回も人数は少なかったですが、和気あいあいという感じでした。

今回から農政局の方が、機構改革でこれなくなりました。いつもためになるお話をしていただいていたので残念です。

最初から離乳食の話です。
アトピーなので、4カ月から離乳食を始め、タンパク質を多くあげた。大人と同じ味で柔らかくして。ごはんに鰹節を混ぜるとか。豆腐は4カ月から、卵は1歳から。

11カ月だけどおっぱい大好きで食べない。

同じものばかり食べさせていたら、食べなくなった。

硬いもの食べない。

悩みは多彩です。

渡辺栄養士の紙芝居は「きょうのばんごはんはなーに」です。晩御飯が待ち遠しくなりました。

試食は「さんまの生姜煮」でした。さんまの生姜煮は圧力鍋で焚いているので、骨も丸ごと食べることができます。親の分まで食べた子もいました。
硬いものを食べないと言ってた子も、パクパク食べていました。その他の食べないと言ってた子も、みんな食べていると食べるんですね。
あとスイートポテトも美味しかったです。

近畿農政局農林水産省ホームページにアクセスを。
日本農業新聞のホームページも見てね。
フード・アクション・ニッポン 推進本部 みんなで自給率アップ!

次回は、「クリスマスケーキ」が出るかな?

渡辺栄養士に感謝!

次は12月17日(木)乞ご期待!!!
佐藤小児科

第59回「わいわいトーク」栄養相談

8月20日、お盆、夏休みのためか参加者は5組でした。

近畿農政局の方がいつもためになるいろいろな話をしてくださっていたのですが、機構改革があり、今回で終了となりました。残念!今回は、「食中毒を防ぐには」ということで話をしていただきました。食中毒予防には、食べ物に細菌をつけない、ついた細菌を増やさない、食べ物や調理器具についた細菌をやっつけることだそうです。肉などを切った包丁を生野菜を切るのには使わないとか、冷蔵庫を過信しないこと、作ればすぐ食べる、中心部までよく加熱、お弁当に詰めるときも、冷めてから詰めましょう。そう言えば、この夏に、カンピロバクタ腸炎の子どもが2人いました。一人は九州から送ってもらった鶏の刺身、もう一人は焼き肉を食べたとのことでした。お肉類の生肉は食べないことが大事ですね。

渡辺栄養士の紙芝居も板についています。食べない9カ月の赤ちゃんがいましたが、試食は大きく口を開けて催促するぐらいに食べました。俵会のが嫌いで、味をつけてなく、美味しくなかったんですね。参加して良かったと言われてました。

近畿農政局農林水産省ホームページにアクセスを。
日本農業新聞のホームページも見てね。
フード・アクション・ニッポン 推進本部 みんなで自給率アップ!

次回は、「さんまの生姜煮」をリクエストしてます!

渡辺栄養士に感謝!

次は10月22日(木)乞ご期待!!!
佐藤小児科

第58回「わいわいトーク」栄養相談

満員御礼!やはりあとぴっこが多いですね。

さて、近畿農政局の方のお話=「夏バテを防ぐ食べ物」

水以外にビタミン・ミネラルが夏バテを防ぐそうです。ビタミンB群を含む鰻が有名ですね。あと、かんきつ類、香辛料が食欲を増します。消化吸収を助ける大根など。ミネラル・ビタミン類を含む野菜や果物類も。バランスよく摂ってくださいとのことでした。

近畿農政局農林水産省ホームページにアクセスを。
日本農業新聞のホームページも見てね。
フード・アクション・ニッポン 推進本部 みんなで自給率アップ!

試食はイワシの生姜煮=圧力で炊いてきた(骨まで食べられる)・・・おいしかった!
納豆入りお好み焼き(鰹節ふりかけ、お好み焼きソースかけてもいい)・・・癖のある納豆も食べられます。
今回の試食も美味しかったですね。

次回テーマは、「食中毒を防ぐには」です。

渡辺栄養士に感謝!

次は8月20日(木)乞ご期待!!!
佐藤小児科

第57回「わいわいトーク」栄養相談

4月23日、今回もたくさんでした。やはりあとぴっこが多いですね。

さて、近畿農政局の方のお話=お米の栄養=についてです。エネルギーとなる炭水化物以外に、体を作るたんぱく質、ビタミン等が含まれています。体内で合成できないアミノ酸も含まれています。どんななおかずにも会合うごはんをメインにした一汁三菜を、主菜1副菜2で。
お汁以外はワンプレートで出し自分で食べさせましょう。

質問:1歳4カ月保育所で豚カツを食べたと。濃いあじに慣らしたらあかんという保健所の考えを聞いていたので味をつけない食事をしてきたので、驚いたが。
1歳過ぎているので大人と同じものでいい

質問:こんなに食べて大丈夫ですか?
好きなだけ食べさせて良い。太り過ぎという状態になるなら、その時に考える。

近畿農政局農林水産省ホームページにアクセスを。
日本農業新聞のホームページも見てね。
フード・アクション・ニッポン 推進本部 みんなで自給率アップ!

人参ゼリーが出ました!久しぶり!
今回の試食も美味しかったですね。

次回テーマは、「夏バテを防ぐ食べ物」です。

渡辺栄養士に感謝!

次は6月25日(木)乞ご期待!!!
佐藤小児科

第56回「わいわいトーク」栄養相談

2月26日、今回もたくさん来ていただきました。毎回、あとぴっこが多いですね。

さて、近畿農政局の方のお話=冬の野菜=についてです。

冬が旬の野菜ってこんなに多いとは知りませんでした。はくさい、ねぎ、ホウレンソウ、小松菜,しゅんぎく、ぶろっこりー、大根、ニンジン、ごぼう、れんこん。すごいですね。
旬のものは栄養価が高く、たくさん出回るので値段も安くなります。そういえば、スーパーでは、ぶろっこりーが山積みですね。

渡辺さんの話の中で心に残ったのは、「食べさせるには『待ってあげること、子どもが自分で食べるまで』ということでした。汚れるのがいやとか、手づかみで食べた手で顔を掻いたらどうしようかと、自分で食べさせない方も多く見受けられます。やはり、自分で食べないと美味しく感じません。

近畿農政局農林水産省ホームページにアクセスを。
日本農業新聞のホームページも見てね。
フード・アクション・ニッポン 推進本部 みんなで自給率アップ!

今回の試食も美味しかったですね。

渡辺栄養士に感謝!

次は4月23日(木)乞ご期待!!!
佐藤小児科

第55回「わいわいトーク」栄養相談

12月25日、クリスマスの日でした。ケーキをリクエストしていたので、今回は人数が多かったです。

農政局の方から「お正月料理」について話していただきました。お雑煮、お節料理の由来も面白いですね。お雑煮も、岐阜・福井・静岡からの西日本は丸もち、東日本は角餅と別れています。さらに、東日本はすまし汁、西日本は白みそ・すまし汁等多様です。大阪は白味噌です。最低限、数の子・田作り・黒豆・たたきごぼうがあれば、お節料理としては大丈夫だそうです。
参加された方に「おせち料理作る人?」と聞くと、一人を除いて「つくりません」という方たちでした。今は、お正月からスーパーが開いていて、コンビニもあるし、お正月という気分が無くなっているのかもしれませんね。 

渡辺さんの紙芝居も、みな食い入るように見ていました。

さあ、ケーキが出ました!シフォンケーキです!みな美味しそうに食べていました。

離乳食を食べないと言っていた赤ちゃんも美味しそうに食べていました。緑のものが嫌いな子も一緒に食べたら大丈夫。きゅうりのアレルギーがと言ってた子どもも、きゅうりの酢の物をパクパク。

近畿農政局農林水産省ホームページにアクセスを。
日本農業新聞のホームページも見てね。
フード・アクション・ニッポン 推進本部 みんなで自給率アップ!

今回の試食も美味しかったですね。

渡辺栄養士に感謝!

次は2月26日(木)乞ご期待!!!
佐藤小児科

第54回「わいわいトーク」栄養相談

10月23日、秋晴れの日でしたが、今回は4組8人の参加と少ない数でした。

「旬の食べ物」について農政局の方の話を伺いました。

旬の食べ物は出回り量が多いので、値段が安い、美味しい、栄養価が高いという特徴があります。例えば、ビタミンCは、ホウレン草やブロッコリーでは冬に多いんですね。トマトは夏に多くなっています。栗やサツマイモに含まれているビタミンCは熱に強いそうです。消化を助けるジアスターゼは熱に弱いので生がおすすめー大根、長芋に入っています。サバやサンマの脂にはEPAやDHAがたくさん含まれているそうです。ビタミンB群も体にいいという話でした。

今回は、来年保育士の仕事に復帰されるTさんの紙芝居のはじまりはじまりー。さすが、ベテラン!最初に手遊びを教えてもらいました。小さな赤ちゃんでも喜びそう。紙芝居も6カ月の赤ちゃんがじっと聞いていました。

試食ですが、秋刀魚の生姜煮=圧力鍋の調子が悪かったようですが、まろやかで、まさに高級魚!
食べないという6カ月の赤ちゃん、実は硬めの物、味がついたものが好きだったんです。おにぎりをパクパク食べていました。塩味がとっても効いたおにぎりだったんですが・・・。お母さんは赤ちゃんが食べてくれるのでとっても嬉しそうでした。母親が喜ぶと赤ちゃんももっと食べたいと思いますよね。

保育所の給食量がとても少ないという話が出ました。おかずはわいわいトークの半分、ごはんは3分の2だそうです。おやつもたいした物貰ってないので、夕方おなかが空くのは当然だねという話に。こんな量で大きくなるのだろうか?

近畿農政局農林水産省ホームページにアクセスを。
日本農業新聞のホームページも見てね。
フード・アクション・ニッポン 推進本部 みんなで自給率アップ!

今回の試食も美味しかったですね。

渡辺栄養士に感謝!

次は12月25日(木)乞ご期待!!!
佐藤小児科

第53回「わいわいトーク」栄養相談

今回は7組16人の参加でした。

「朝食の大切さ」について農政局の方の話を伺いました。

朝食を毎日食べると
テストの成績が良い
体力がつく
肥満になりにくい
イライラしない
やる気が出る
いいことばかりです。
朝の忙しい時間ですが、子どもと一緒に食べると親子のきずなが深まると思います。

渡辺栄養士の紙芝居のはじまりはじまりー。「たべたいのなーに」です。乳幼児の間にいろんなものを食べさせていくことが大切だという話でした。

近畿農政局農林水産省ホームページにアクセスを。
日本農業新聞のホームページも見てね。
フード・アクション・ニッポン 推進本部 みんなで自給率アップ!

今回の試食も美味しかったですね。

渡辺栄養士に感謝!

次は10月23日(木)乞ご期待!!!
佐藤小児科

第50回「わいわいトーク」栄養相談

2月13日、なぜかキャンセルが多く5組でした。付添いのお兄ちゃん、いっぱい食べてたね。残らなかったよ。ありがとう!

さて、農政局の方のお話。「お米の栄養」というテーマです。ご飯はさまさまな種類のおかずと相性が良く、ごはん中心に献立を組むと栄養のバランスが良いそうです。ごはん1杯の中には、ブロッコリー半分の亜鉛、セロリ3分の1の食物繊維、ほうれん草の葉2枚分の鉄、牛乳2分の1杯分のたんぱく質、ジャガイモ3個分の炭水化物等含まれています。良質な栄養を中に持っているということですね。さて、ちょっと紹介ということで、随分前からご自宅で手作り味噌を作られているそうで、簡単なので一度チャレンジされてはどうかというお話でした。今、ネットでみると、作り方の動画もありました。簡単そう・・・。

近畿農政局農林水産省ホームページにアクセスを。
日本農業新聞のホームページも見てね。

渡辺栄養士の紙芝居「はぶらしちゃんと」食べた後は歯を磨こうということを楽しく書いています。

オーストラリアからアトピー治療のために一時帰国されている方の話を聞きました。家族が選んだ治療ができないため、日本に帰国されたのですが、改善されています。

今回の試食も美味しかったですね。

渡辺栄養士に感謝!

次は4月24日(木)乞ご期待!!!
佐藤小児科

第49回「わいわいトーク」栄養相談

12月12日、今回もあとぴっこが多かったですね。

投げキッスをしあっているあとぴっこ達。うんうん、大好きなんだね!さかいきらきらぼしで出会ったあとぴっこ達、話が弾んでました。湿疹が気にならなくなったと言ってられた方も!そうそうそれが大事なんです。

さて、農政局の方のお話。「すごいぞ!野菜と果物パワー!」です。すごーい!目や皮膚や血液、骨、筋肉などに大きな影響があるんですね。こちらに詳しく載っています。大阪は全国で野菜を食べる量が最下位だそうです。さらに美味しい調理方法「蒸し炒め」を紹介してくださいました。栄養価を逃がさず、おいしく、簡単、そして省エネだそうです。

近畿農政局農林水産省ホームページにアクセスを。
日本農業新聞のホームページも見てね。

渡辺栄養士の紙芝居「食べたいものなーに」にぎやかだった赤ちゃんたちも、じっと見ていました。分かるんだね。

参加者から:手づかみ食べをさせるのはどうすれば?
渡辺栄養士:お皿に入れてほっとく、見ない。するとそのうちに自分で食べるように。

今回の試食は「黄粉をまぶしたおにぎり」、おいしかったです。今までで一番よく食べた1歳児も!

ケーキ専門店フローレンスの特製クリスマスケーキ「シフォンケーキ」が!さすがプロ!サプライズでした!参加者のみなさん、良かったですね。

渡辺栄養士に感謝!

次は2月13日(木)乞ご期待!!!
佐藤小児科

第48回「わいわいトーク」栄養相談

10月24日、今回もあとぴっこばかりでした。

ずっと、見詰め合ってるあとぴっこ達。分かるのかなー。自分と同じ道を歩んでるということが。まるで恋人みたいでした。
さて、農政局の方のお話。日本型食生活という話です。和食がユネスコに無形文化財として申請されたという話をお聞きになった方も多いのではないでしょうか。まず、栄養バランスがいい。和定食だと脂質17g、洋定食だと40g。食料自給率が上がる。地産地消の拡大が図れる。健康のために、自分の食生活を見直すことも必要かも知れませんね。

近畿農政局農林水産省ホームページにアクセスを。
日本農業新聞のホームページも見てね。

渡辺栄養士の話。同じ目線で、手づかみ食べを、無理強いしないでと。
参加者から:海苔で巻くとか、ご飯を工夫し食べるようになった。こんなの大丈夫かなと親が思っても実際食べてくれた。上は1歳まで母乳だったが、下は5ヶ月から親と同じものを。スプーン持たせたり、母の手で食べさせたり、手づかみで食べるように。
今回の試食は「さんまの生姜煮」リクエストして作っていただきました。極上の逸品です。ぱさぱさしたさんまが、まろやかに、しかも骨まで食べることができます。7ヶ月の赤ちゃんたちが美味しそうにパクパク食べていました!食べないと嘆いていた赤ちゃんたちです。みなさん、お試しあれ!

渡辺栄養士に感謝!

次は12月12日(木)乞ご期待!!!
佐藤小児科

第47回「わいわいトーク」栄養相談

8月29日、今回もあとぴっこばかりでした。成人の方も参加してくださいました。近畿農政局の方の話です。「ごはんで6つのいいこと」という話です。いつもためになります。ごはん1杯分(150g)に含まれる栄養ってすごい!タンパク質は牛乳瓶半分強、食物繊維はリンゴ3分の1、ビタミンB1はキャベツの大きい葉1枚分等、こんなにあるんですね。朝食を食べると、体を目覚めさせ活動の準備ができます。肥満防止にもなります。炭水化物が55.7gもあるので脳のエネルギー源のブドウ糖になります。食物繊維も不溶性で便通を良くします。ビタミンやミネラルはお肌にもいい。最後に粒食なので消化吸収がゆっくり。目覚めがいい、体にいい、頭にいい、お腹にいい、お肌にいい、腹持ちがいいといいこと尽くしです。

近畿農政局農林水産省ホームページにアクセスを。
日本農業新聞のホームページも見てね。

渡辺栄養士の紙芝居、子どもは台所の音を聞くことで、食への興味が出てくるんですね。
「食べない」というあとぴっこ。理由がわかりました。子どもが食べこぼすのが嫌だったんですね。すぐに片づけてしまっていたんです。ゆっくり待ってあげてね。8ヶ月になれば炒め物や揚げ物も欲しがればあげてみてくださいとのことです。赤ちゃんの消化管は大丈夫です。
ステロイドを止めているのにいつになったら良くなるのかと思っておられる方もいましたが、焦らずに待ってあげましょう。アトピーに振り回されることの無いように。

試食もおいしい!久しぶりにニンジンゼリーが!

渡辺栄養士に感謝!

次は10月24日(木)乞ご期待!!!
佐藤小児科

第46回「わいわいトーク」栄養相談

6月27日、今回は全員あとぴっこ達でした。いいですね。お友達いっぱいできたでしょうか。人数も多かったので、渡辺さんおにぎり握るの大変だったでしょう?

近畿農政局の方のお話です。
「朝食の大切さ」というテーマでお話していただきました。「めざせ、早寝早起き朝ご飯!」車のエンジンに当たるのが「脳」です。ガソリンに当たるのがブドウ糖。脳のエネルギーはブドウ糖です。ご飯はゆっくり吸収され、長時間ブドウ糖を安定して供給します。朝ご飯のポイントは、決まった時間、誰かと一緒にということ。また前日献立を決めておけば楽ですよ。朝食を食べると学力調査でもいい成績が。やる気も起こります!

近畿農政局農林水産省ホームページにアクセスを。
日本農業新聞のホームページも見てね。

子育てをする中で「譲れないこと」はありますか?何でも子どもの言うがままにはなっていませんか?あとぴっこ子育ても、子どもに振り回されないことが重要です。早く寝かしたいなら、部屋を真っ暗にして一緒に寝る、そういう環境を整えることが必要です。ご飯を食べると、アトピーが良くなるとみな言われます。無理強いしないことも大事ですね。必死になると食べません。味や形を変えて作ってみるということも。間にしょっちゅう食べさせるとお腹がすかなくなってしまうので、時間を空けることも。やはり遊び足りないとの渡辺さんの指摘が。確かに昔は子育てを近所の人たちが助けてくれました。子育てしにくい時代になっています。あとぴっこならさらにしんどいですね。でもみんなで一緒に遊べたらいいな。

試食もおいしい!

渡辺栄養士に感謝!

次は8月29日(木)乞ご期待!!!
佐藤小児科

第45回「わいわいトーク」栄養相談

4月25日、入りきれるかというぐらいの人数でした。
今回はあとぴっこの方が多かったですね。この機会にまた友達が増えたかな。
まず農政局の方のお話。「男子食堂」という冊子を頂きました。ためになります。ここでのトピックは「調理法でビタミンの吸収率が変わる」ということでした。ビタミンAの吸収は、生で食べると10%、煮ると30%、油で炒めると50~60%にもなります。みなさん、ご存知でしたか?植物油はビタミンEの供給源としても重要なんですって。成人では植物油は1日小さじ2杯が適当な量です。

近畿農政局農林水産省ホームページにアクセスを。
日本農業新聞のホームページも見てね。

渡辺さんの紙芝居の始まり始まりー!「どんな味?」という題名。「すっぱい、辛い、苦い、甘い」を説明します。1歳以下でも味はわかるので、体験させることは大事だということだというお話でした。渡辺栄養士の紙芝居は本職顔負けです。
参加されたお母様のうちお二人、お子様が寝入ってから、離乳食を作ったり、裏ごししたりとかをしているとのことでした。びっくりしました。裏ごし?したことありません、そんな面倒なこと。試食のおにぎりやほうれん草の胡麻和えをパクパク食べているのを見て、もう裏ごし止めたって言われました。もうお一人の方もせっかく作っても食べないって言ってました。きっとおいしくないんでしょうね。公的機関に「赤ちゃんは未熟」「濃い味に慣れさせたらどんどん濃くなる」「早くから3回も食べさせたら体がへたる」等さんざん言われますが、果たしてこの証拠はあるのでしょうか。大人と同じ2000kcalを赤ちゃんが食べるわけがありません。
重症のあとぴっこは早くからいっぱい食べないと良くなりません。4ヶ月から始めた赤ちゃん、5ヶ月で3食食べた赤ちゃん、6ヶ月で3食、1食が子ども茶碗3杯食べた赤ちゃん、数えきれない赤ちゃんがこのやり方でアトピーを克服してきました。
試食もおいしい!

渡辺栄養士に感謝!

次は6月27日(木)乞ご期待!!!
佐藤小児科

第44回「わいわいトーク」栄養相談

12月というのに7組集まってくださいました。飛び入りの大人の方も2人。
まず農政局の方の話です。地震など災害時の備えとしては、大阪府民880万人いますがコメの備蓄は1割分しかありません。まず1食は自分で、1食は地域で、残り1食は大阪府でという話でした。2日目からは国がするという話です。阪神大震災を経験されたみたいで、一番困ったのが「水」だそうです。トイレタンクの水を利用されたとのこと。経験から言われることは重みがあります。要するに行政が何とかしてくれることを期待するよりは自分自身である程度準備をしておくということだなと感じました。

近畿農政局農林水産省ホームページにアクセスを。
日本農業新聞のホームページも見てね。
フード・アクション・ニッポン 推進本部 みんなで自給率アップ!

渡辺さんの紙芝居の始まり始まりー!「はいはいあーん」赤ちゃんがはいはいして家族のところへ行き、おかゆやビスケットをもらい、母親に抱っこしてもらいます。家族の信頼関係が「ごはん」から始まるというお話です。最近食べることに興味を示さない子どもがいて気になっています。子どもの食事を見直す必要があるのかもしれません。渡辺栄養士の紙芝居は本職顔負けです。
参加されたお母様が、離乳食の本を見て作ったが食べなかった、大人のものをあげて大丈夫かと思ったが食べてくれたと言われました。美味しいか美味しくないかが小さくってもわかっているんです。美味しい味付けのものをみんなで食べるという事が大きいのかもしれないですね。
試食もおいしい!

渡辺栄養士に感謝!

次は2月14日(木)乞ご期待!!!
佐藤小児科

第43回「わいわいトーク」栄養相談

今回は人数が少なかったのですが、とても賑やかでした。

試食にさんま煮物が前回に引き続き、再登場!圧力鍋で炊いているので骨まで食べられて、薄味ですがとても美味しかったです。

農政局の方は欠席でした。いつもありがとうございます。前回お弁当の日について話を聞かせていただきましたが、12月9日に大阪市で「子育てと食育セミナー~台所に立つ子どもたち・弁当の日~」講演があります。12月26日にもあるそうです。「お弁当の日」を通じて、子どもたちが台所に立つようになりました。「か ぞ く」が「家族」になりました。2001年香川県綾川町立滝宮小竹下校長が始めた「お弁当の日」全国に広がっています。

近畿農政局農林水産省ホームページにアクセスを。
日本農業新聞のホームページも見てね。

渡辺さんの紙芝居の始まり始まりー!「何の味?」本職顔負けです。
食べないという子どももいましたが、何故かここでは食べるんですね。美味しい味付けのものをみんなで食べるという事が大きいのかもしれないですね。

渡辺栄養士に感謝!

次は12月13日(木)乞ご期待!!!
佐藤小児科